ネッツ南国は、創業の当初から「人財育成」に全力を投入してきました。今や、その実績が内外からの高い注目を集めるところとなりつつあります。だからと言って、就職をお考えの皆さんに「大丈夫、任せてください」などと漠然とした気休めは申しません。しかし、自分磨きに一所懸命になれるあなたを仲間にお迎えすることができた暁には、全力で応援させていただきます。
右の円グラフは、ネッツ南国の社員が学生の時に「ネッツ南国への入社を決めた最大の理由」を聞いたアンケート結果です。ご覧の通り、「社員同士が高め合う社風で、自分が目指したい魅力的な先輩が大勢いると思えた」という声が圧倒的。現在のネッツ南国の社風や多様な取り組みは、その価値観を第一にしてみんなで大切にし、考え、話し合い、営々と取り組むなかで育まれてきたものです。
~プロジェクトチーム活動~
ネッツ南国の社員は、所属するそれぞれの部門メンバーであると同時に、組織を横断するプロジェクトチームの一員でもあります。学校の部活動のように、取り組むテーマに関心を持つ面々がクラスや学年を超えて集う場です。実は、ネッツ南国が創業以来の最重要課題としてきた「採用活動」も人財化委員会というプロジェクトチームで推進しているのです。
「社員は家族」という考え方のもと、新しい家族探しは家族全員で取り組む価値のある一大事です。就職セミナーでお誘いする様々な催しは社員全員によるプロデュース。ぜひ体験しに来てください。
ネッツ南国を体感したことのないお客様は、まだまだ高知にたくさんいらっしゃいます。そうした方々に知っていただくきっかけを創ることをテーマとして話し合うプロジェクトです。
ネッツ南国のイベント活動は、お客様や地域社会、社員同士の絆を深いものにするためのもの。そう「いつまでも」を念じるこのプロジェクトチームが中心となっています。
「あたりまえのことを人並はずれた熱心さで実行すること。これが凡人と非凡人の違うところだ」というネッツ南国の社訓のもとで、凡事一流による感動づくりを推進するプロジェクトチームです。