
今年、ネッツ南国の社員と一緒に協働してみるのは「ドミノ」です。最後まで綺麗に倒れた時は、なんともいえない達成感があります。その効果の一つとしては思考力が鍛えられる点です。一歩先を読む力は仕事や人間関係にも大切な能力で、ドミノ倒しを成功させるには思考力は欠かせません。体験から学んだことはしっかりと身に着くので、思考力を鍛えるにはオススメなのです。
またドミノは個人で黙々と作業するイメージがありますが、今回はチームで取り組みます。仲間が集まると、自然と共通点を通じてコミュニケーション能力を取る必要が出てきます。またドミノの絵柄を考えたり、並べ方を決めたりする際に、交渉力も必要になるでしょう。
何よりもドミノ倒しのメリットは、協調性と連帯感だけでなく集中力や想像力の高まり実感できるところです。ドミノ倒しは準備からデザイン、作業や本番まで、一連の流れ全てが魅力。スマホやゲームからは得られないアナログの面白さは、一緒に体験する仲間がいるからこそ!
さぁネッツ南国の社員たちと力を合わせて、意地悪な(笑)採用担当者の出した難題をクリアせよ!この協働の体験こそが一番の企業理解のはず!来たれ若人よっ!!
すべての項目へ入力お願いいたします